免許合宿中のハプニング集!

教習所 過去
License-training-camp- Happening

こんにちは。ryuryu-firstblogへようこそ。今回は「免許合宿中のハプニング集」ということで、当時18歳の僕が一人で免許合宿に行ってメンタルボロボロになりながらも試練にを耐え抜き卒業するまでに起こってしまったことをちょこちょこ書いていこうと思います。今ではもう免許を取って一年経過しました。懐かしいですね〜思い出しただけでもあの2週間は吐き気がします。

皆さんの悩み

  • 運転センスがなさすぎて絶望に陥っている。
  • 合宿で来たものの孤独で寂しい。
  • 教官にボロクソに言われる。

こんな感じの悩みを励ましていきます。

1,免許合宿中の失望したこと集!

まず最初に「免許合宿中の失望したこと集!」ということで、まじで運転センスがない僕の数々の失望シーンをどうぞ心ゆくまで御覧ください。笑

1,入校初日の性格診断的なやつで、D2とかいう最低ランク無事獲得!

誰だって思うでしょう。性格診断なんて当てにならない低評価がついても大丈夫だと。でもね、いざ自分の評価がDとかいう「事故違反多発傾向タイプ」に選ばれたら落ち込みますよ?もう草しか生えません。

2,ギア変えるタイミングわからなくてずっと1速で走ってたら教官に「マニュアル取る意味ない」と言われる。

あの言葉は強烈でしたね。たとえ運転が下手でも、たとえマニュアルのセンスがなくても、そんな言い方せんでええやん。こっちは豆腐メンタルなんだから。

3,同じ教官のときに焦りまくってサイドブレーキ下げたいのにパニクっていてずっと上に上げようとしていて、無事呆れられる。

あれは本当に自分の無能っぷりが開放されましたね。坂道発進中

[あの教官に一言]暴言注意

こっちは金払ってるんやぞ!ごちゃごちゃ言いやがって!こっちは緊張して汗もびちょびちょで頑張ってるのに横からそんなマシンガンに言われたらわからんくなるわ!舐めとるやろ!バカにしとるやろ!運転中その顔面砕いたろと思ったわ!ふざけやがってこっちは真面目にやっってんのに!喧嘩売ってるのか?この俺様に喧嘩売ってるのか?やんのか!お?お?おーん?

4,色々あった結果、仮免修了検定無事落ちる✌

だってだってだってその時の教官めっちゃ怖かったんだもん!あんなんが教官しちゃだめだろ!緊張指すほうが悪い。落ちた時めっちゃ落ち込みましたね。あーあって感じです。

5,効果測定テスト3回中2回連続すっぽかす

効果測定は3回までに受からなくてはいけなくて、まず1回目寝坊して行けなかった。2回目時間覚えてなくて受けられなかった。最後の3回目で奇跡の合格しました。焦った(^_^;)

6,しんどすぎて2週間だけなのに鬱になる

今思い返すと本当に帰りたかったです。泣きそうでした。ていうか、泣いてました。僕は相部屋で他に二人いてその人達と仲良くなって慰めてもらってましたけど、あの二人がいなければ僕は教習車で逃げていたと思います。笑

2,運転センス絶望の俺が語る!技能・学科乗り越え方。

誰しもがぶつかる壁なのではないでしょうか。僕はそう信じています。マニュアル、オートマそれぞれ選ぶ人がいると思います。僕はマニュアルを受けたのでマニュアル中心で話していきますがオートマも決して例外ではありません。マニュアルがだめな人、どっちもだめな人いるでしょう。そんな方のために!過去の自分のために!僕から下手くそながらの教習所の乗り越え方を伝授したいと思います。てなことで、次に「運転センス絶望の俺が語る!技能・学科乗り越え方」ということで語っていきます。ちょっとでも参考になればいいと思います。

技能

まず一番に焦ららないこと!何事も焦ってはダメです。深呼吸をしてー、ハイ勝負!

1,こまめにギアチェンジする

どのタイミングでチェンジするのって感じですが、現役マニュアル車の僕から言わせてもらうと、

1速で発進して、すぐ2速に変えます。回転数のメーターが3のとこまでいったら3速に変えます。次も3のとこまでいったら4速に変えます。結局マニュアル車はギアを変えるのが醍醐味なので、迷わずどんどんギアを変えていってください。

2,坂道発進

ちなみに未だに坂道発進苦手なのですが、僕なりのなり方ですけど、半クラは、2段階あって奥と手前があって、手前の半クラを使うと登ってくれるみたいです。そしてアクセルはちょっと踏みすぎぐらいがちょうどいいと思います。そしてサイドブレーキをゆっくり下げます。

3,S字

カーブしている部分が前輪を超えたくらいにハンドルを切り始める。速度は2速ゆっくりで!S時の場合は緩やかなカーブなのでそんなにハンドルを切らずに気持ち前に出すぎるくらいでカーブを曲がっていってもいいかもしれません。

4,クランク

僕が仮免で落ちた科目ですね。。。僕の場合、曲がるのが遅れて、車の右側がポールに当たりました。でもクランクもS字と同じように角が前輪もしくはサイドミラーくらいに来たらハンドルを切り始めるって感じでいいと思います。ポールで判断してもいいです。

こんな感じでとりあえずS字とクランクはハンドルを切るタイミングが分かるように「これがこの場所に来たらハンドルを切る!」っていうように目印を立てましょう!圧倒的に楽になります。

学科

※とりあえず、S字やクランク 駐車系は最初むやみにやっても僕みたいに失敗しやすいので、何かしらの目印を立てるようにしましょう。

僕の学校は授業は全部アプリを使ってただひたすら動画を見るだけだったので楽だったのですが、それが全部見終わらないと試験が出来なかっったので、めっちゃ急いで終わらしました。こういうのは一刻も早く終わらすことをおすすめします。

試験はほぼ引っかけです。問題自体は簡単なのですが、ちょっと言葉を変えてきたりするので、免許の問題と言うよりかは、国語の引っ掛けテストみたいな感じです。なのでもらえるテキストを大体勉強しておけば受かります。僕みたいに効果測定テスト忘れたりしないでください。これ受からないと仮免受けられないので!

3,メンタル崩壊しているあなたへ

次にメンタル崩壊しているあなたへ。と言うことで、運転センスがなくてとか検定に落ちてとかで自分に失望しているそこのあなた!わかりますよ!もうわかるも何もそれ僕ですから。。。

今だから言えますけど何も落ち込むことありませんよ。僕は仮免落ちてますし、僕の友達は仮免5回以上落ちてさらには、効果測定10回落ちた人もいます。

これは僕のおばあちゃんの話なのですが、仮免検定中、車をぶつけて教官に中止と言われた瞬間腹が立ってそのまま車のドアを思いっきり閉めて歩いて帰ったらしいです。励ましになるかわかりませんが、こんなモンスターも世の中にはいます。

なので大丈夫です。あんなに嫌だった運転ですが今になっては、ジムニーのマニュアルを運転しています。免許取って1年になりますが、正直運転は下手です。未だにギアチェンジするたびにショック起きるし、エンストするし、道間違えるし、逆走しそうになるし、もう散々です。だが私はまだ生きてる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました