こんにちは。ryuryu-firstblogへようこそ、今回は1月30日におきた、パソコンショップでの
行列でなかなかなトラブルがニュースであったのでまとめてみました。
気になった方最後まで読んでいってくださると幸いです。
記事の流れ
1,ニュースの説明
2,起きてしまったトラブル
3,対処できなかったのか?僕が思うこと
こんな感じの流れで行きます。
1,ニュースの説明
まず最初にこのニュースについてまとめたいと思います。
1月30日 午後3時 東京、秋葉原でおきました。
世界的メーカーである NVIDIA(エヌビディア)というメーカーのパソコン用グラフィックボード
を販売したとのこと。
このグラフィックボードは最新版で生産台数が少ないため 「10台販売」とした店が
購入権利を「100名様限定で抽選する」と発表したところ行列ができたらしい。
購入を考えていた人によると:このグラフィックボードは世界一なレベルで強いブラフィックボード
らしく、最上位モデルで58万円 次回価格は100万円以上するとか。。。
現場にいた人によると:予告時間5分前には100人、200人
最終的には400人以上並んだみたいです。
2,起きてしまったトラブル
次に起きていしまったトラブルです。というのも今回のこのニュース
行列ができるだけなら全然いいのですが、問題としては行列が来たのが
幼稚園の前だったらしいのですが、柵を登って幼稚園に不法侵入した人がいたと。
ショートカットで行こうと思ったのか、はたまた行列で押されて苦しくて登ったのか
ということです。幼稚園の目にあった看板は上の部分が壊されていたようです。
一方幼稚園の職員や園児には怪我はなかったということです。(良かったー)
現場にいた人によると:幼稚園の職員の方は「さすまた」を持って対応したみたいです。
3,対処できなかったのか?僕が思うこと
次に対処できなかったのか?ということです。
今回の行列ニュースによると、お店側もスタッフもいつもより多く入れて25人ほどで対応したが、
スタッフが呼びかけるより早く、並んでしまい収集がつかない事態になったと。
しかも9割の人が外国人でほとんど話が通じなかったらしい。
「すいません。押さないで! 止まって!」という声や
「撮ってないで離れろや! クソ!」という怒る声も聞こえたという。
最終的には販売中止で騒動は収まったという。
今回の騒動でパソコンショップ側は:「お客様がフェンスを乗り越えて隣地の幼稚園に侵入されるなど、大変にご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます」
看板は弁償すると言っているようだ。
何が何であろう。今回のこの騒動で、幼稚園には大変迷惑がかかっている。
今回に関してはお店側も爪が甘いが、利用者側も利用者側だと思う。
言ってしまうと、情けない。たとえ狙うものがどんなに希少でも「並んで待つ」
こんな事もできないのか。もし並んでれば済む話の今回が最悪の事態になっていたらどうするのか。
もう自分だけの話じゃなくて相手を思い合って行動できないのだろうか?
お店側も正直な話、来てくれる利用者も善だけじゃない。
悪も当たり前に来る。もう少し先を読んで対策をしておかないと、とんでもないことになってしまう。
実際に幼稚園に迷惑がかかっている。最悪の事態になっていたら
謝って済む話の問題じゃなくなってくる。
コメント