こんにちは、ryuryu-firstblogへようこそ。今回は、日本語ですら怪しい、僕の海外言語問題
ということで、外国語0日本語1の僕が海外でのやり過ごし方をご紹介します。
言語に恐れず海外を楽しめる人が増えてくれたら幸いです。
読者の悩み
・海外旅行行きたいけど、言語が心配だから行けない!
・英語は絶対必要?
・行くなら英語圏だけにしておくべき?
・英語力0はどうやって伝える?
などなど、こういった悩みに答えていきます。
記事の流れ
1,外国語は必要?0の人はいかない方がいい?
2,行くのは英語圏だけにしておくべき?
3,僕がしている伝え方
4,言語の壁でおきたこと集&心の持ちよう
5,最後に
こんな感じの流れで行きます。
1,外国語は必要?0の人はいかない方が良い?
まず最初に外国語は必要かどうかです。
結論、確実に100%いるわけではありません。ですが海外を楽しむにはやっぱり喋れたほうが
いいです。
僕は今まで英語力まじ0でオーストラリア、韓国、シンガポール、台湾と行ってきました。
正直なんとかなります。今の時代スマホなんてものがあります。うまく使えばコミュニケーション道具
としていい役割をしてくれます。
ですが、僕も思いますが、ある程度外国語が聞き取れれば、すごく楽しいと思います。
行動の幅も広まりますし、不安がないですよね。お店とかに行っても店員さんと少しでも会話
できるといいつながりができるかもしれません。
*じゃあ行くのは諦めたほうがいいと言うのは大きな間違いです。
喋れないからこそ、いろんなハプニングがあります。悪いハプニング、いいハプニング
僕も最初オーストラリアに行ったときカフェで英語が聞き取れなくて
店員さんちょっと怒らせちゃったこともあります。
逆に服屋さんではお互い何言ってるかわからなかったけど、なんかおもしろい店員さんで
めちゃくちゃ笑ってたりしていました。笑
「喋れないからこその出会いがある」
なのでいかないほうがいいっていうのは大きな間違いなのです。
まとめ
・外国語は100%いるわけじゃない、でも喋れたほうがめっちゃ楽しめる。
・喋れなくてもなんとかなる。
・行くのは諦めたほうがいいっていうのは大きな間違い。できないからこその出会いがある。
2,行くのは英語圏だけにしておくべき?
次に行くのは英語圏だけにしておくべきかです。世の中いろんな言語がありますが、やっぱり
一番馴染みがあるのは英語ではないでしょうか?実際に僕もそうです。
全くできませんが一番英語がしっくりきます。できませんが。
結論としましては、全くそんなことないです。
正直、英語圏に行くとなんとなく行っていることは理解できなくもないって感じなので、
安心は安心ですよね。多少喋れる人ならそこら辺の差はかなり大きいと思います。
ですが、極論を言ってしまうと
「僕みたいに他言語0の人は英語圏もクソもないです。」笑
中国語方面に行っても多少英語圏より難しいですが、
どの国にしてもちょっと何言ってるかわからないです。笑
なのでここは気にしてもしょうがないです。
案外僕みたいに外国語がさっぱりな人こそいろんな国に行くべきかもしれませんよ。
まとめ
・英語圏だけにとどまる必要はない。
・他言語0の人は英語圏もクソもない。
・どの言葉もわからないからこそいろんな国に行くべき。
3,僕がしている伝え方
次に僕がしている伝え方です。外国語0の人間の伝え方ってなんやねん!って感じですが
基本ジェスチャーです。あとはスマホですね。グーグルの翻訳機能のカメラとかは活用しています。
優しい現地の人とかは相手もスマホを使って対応してくれます。
4,言語の壁でおきたこと集&心の持ちよう
次に言語の壁でおきたことを話していこうと思います。
何も話せないといいこともありますが、悪いこともあるわけです。
・オーストラリア、カフェでコーヒーを頼んだら店員さんがなにか言ってきたんだけど
さっぱりわからなくて、ちょっと怒らせちゃった。女性の店員さんだったけど怖かったー笑
・オーストラリア、タクシー拾って乗ったけど、止まっているホテルと全く違うホテル
連れて行かれた。笑 俺の発音がおかしかったのかなー?
・台湾、町中歩いてると3回連続で変なセールスかわからないけど、
マシンガントークで喋ってきて邪魔だったけど、本当に何言ってるかわからないから
「not speak」みたいなこと言ったらすぐ離れてくれた。笑
3回も引っかかるってそんなに間抜けに見えるのかな俺?
そんな感じで正直喋れないと、トラブルもあるわけです。
そんな中で僕の心の持ちようとしては、
「話のネタが増えた」って感じです。 ちょっとしたトラブルが合っても
メンゴメンゴ〜って感じでやってます。笑
立ち止まっていたら何も生まれませんからね。こういう考えの方が経験も学びも増えます。
まとめ
・いいことも、悪いこともあるけど、だいたい メンゴメンゴって感じ。
・トラブルあっても「話のネタが増えた」と思っている。
最後に
僕は初めて行ったのがオーストラリアだったのですが、それが人生で初めての一人旅、海外
だったわけです。行くとき、いちばん心配していたのがやっぱり言語の問題です。
直前に行くのやめようかなと思うほど心配していました。
でも今ではあの時勇気出して行ってよかったなーってまじで思います。
勇気出したおかげで人生が本当に変わりました。
今、海外に行きたいけど、言語の心配でなかなか行けない方、どんな形でもいいです。
ぜひチャレンジしてみることおすすめします。
「喋れないからこその出会い」きっと見る世界が変わりますよ。
コメント